• 田植えをしました。

    田植えをしました。

    4年生最後の作業となる酒米の苗の田植えを出羽鶴酒造(株)の田んぼで行いました。みんな泥んこで童心に帰ったようでした。最後に伊藤社長から感謝状と記念品贈呈のサプライズがありました…

  • AABサタナビっ!に出演しました。

    AABサタナビっ!に出演しました。

    1月28日(土)に秋田朝日放送の長寿番組サタナビっ!に出演しました。今回は大仙市協和の奥田酒造店での学生達の仕込みの様子を放送しました。2回目とあって、学生達はだいぶテレビに出…

  • AKT石垣政和のあっぱれ!昼飯前に出演しました。

    AKT石垣政和のあっぱれ!昼飯前に出演しました。

    12月9日(金)に秋田テレビの「石垣政和のあっぱれ!昼飯前」に出演しました。私が中学生の頃からテレビでよく拝見していたローカルタレントの石垣さんとお会いできて大変光栄でした。学…

  • 経営情報学会2022年全国研究発表大会に参加しました。

    経営情報学会2022年全国研究発表大会に参加しました。

    経営情報学会2022年全国研究発表大会(新潟市・開志専門職大学)で「産学連携による酒蔵のPR動画の制作と地域活性化」というテーマで発表しました。新潟県は県をあげて日本酒造りだけ…

  • 秋田県種苗交換会(大仙市)に参加しました

    秋田県種苗交換会(大仙市)に参加しました

    ゼミの3年生と4年生が合同で第145回秋田県種苗交換会(大仙市)で「宵の星々」の販売会と来年3月発売予定の新酒の予約を取りました。5時間ほどで用意していた100本をすべて売り切…

  • 30年ぶりの釧路

    30年ぶりの釧路

    学会発表のため、ちょうど30年ぶりに釧路の地を踏みました。私にとって、30年前に人生の大きな分岐点となった思い出の地です。当時はインターネットがなく航空券や宿の予約を自分で手軽…

  • 新ゼミ生始動

    新ゼミ生始動

    新ゼミ生が5人そろって初の活動となりました。今日は出羽鶴さんの田んぼで稲刈りをしました。これから宵の星々のPRを一生懸命がんばってほしいと思います。

  • 月刊広報会議8月号にゼミの活動を掲載頂きました。

    月刊広報会議8月号にゼミの活動を掲載頂きました。

    月刊広報会議8月号にこれまでのゼミ活動を掲載頂きました。全国紙に注目して頂き、大変ありがたいことです。ご興味がありましたら、是非、ご覧ください。

  • 「宵の星々」完売しました。

    「宵の星々」完売しました。

    3/5(土)・6日(日)両日、大仙市の道の駅なかせんにて限定200セットを手売りにて販売致しました。おかげさまで完売致しました。大手ECサイトでは純米大吟醸の部で一時「ランキン…

  • ゼミ生が造った日本酒「宵の星々」が、いよいよ発売になります。

    ゼミ生が造った日本酒「宵の星々」が、いよいよ発売になります。

     ゼミ生が1年かけて造った日本酒「宵の星々」がいよいよ3月5日(土)から販売になります。すでに酒蔵販売分は予約が埋まり、完売しました。 3月5日(土)・6日(日)両日、学生6名…

  • 学生広報スタッフの取材を受けました。

    学生広報スタッフの取材を受けました。

    ゼミ4年生の藤村と菊地が昨年度の『醸して大仙』プロジェクトについて、学生広報スタッフの取材を受けました。ラジオや新聞などで取材慣れしたせいか、二人とも貫禄が出てきました。後輩の…

  • 令和3年度秋田県産学連携チャレンジ促進事業に採択されました。

    令和3年度秋田県産学連携チャレンジ促進事業に採択されました。

    令和3年度秋田県産学連携チャレンジ促進事業に採択されました。(株)TMO大曲様とタッグを組んで「ウイズコロナ時代における酒蔵救済のための情報コンテンツの制作」を行います。約7割…